ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

近けりゃ良いってもんでもない

 
9 ballなり10ballなり。
数字の小さい順に入れていきますよね。
誰もが初心者としてビリヤードを初めるわけですけれど、最初は必然的に入れやすい所へ入れると言うのは当然だと思います。
一番近い、もしくは角度が厚くて入れやすいポケットを狙う。
なにしろ玉が入れなければ面白くないし、ゲームが続きませんのでね。
人によっては”入れ”より”出し”の方が面白くて・・・と言う方もいらっしゃるかも知れませんが、それだとゲームになりませんしw。
 
少しずつ上達するにつれ、入れられる角度の幅が広がったり距離が伸びてきて、ポケットの選択肢が増えてくるわけです。
 
他の玉にジャマされているなどで「ココしかない」というのであれば仕方なくそこを狙ったり、出しの関係で入れの確率は落ちるけれどもこちらのポケットに入れた方が手玉が良い方向に出る時などは考えるようにはなってきました。
 
しかしB classになっても、基本的には「入れの確率が高いポケット」を選んでしまいます。どうしても固定観念というか、何番はここと決めつけてしまった上で予定をたてる。もちろんそれで良いのですが、状況に応じては臨機応変に変えていかなければいけない事も多々あります。その際の頭の柔らかさが足りないんですね。
 
最近、proの動画を見ておりまして感じた事は、ポケットの選択の仕方です。
それこそあらゆる可能性を考えているんですね。
私の様に次の先玉を入れやすいようなポケットを選んで出していくのではなく、
さらに次の先玉に出しやすいポケットを選んでいく感じ。
同じようでいて、微妙に違いますよね。
もちろん入れられると言う前提で選んでいるのでしょうけれど。
 
ある意味、私の場合は自分で可能性を狭めてしまっているんだなと。
もっと自由に広い視野で見なければいけないなと思います。
常に取り方を再構築する。
そのためには一度リズムというのを無視してちゃんと考える癖を付けなければいけないと思います。
何かを変えていかなくては行けない時、時間が必要なのは当然で、一人で撞いているなら誰に迷惑がかかるわけじゃないのでね。
好きなだけ考えようかと。
 
ただねえ、それを動画で見せられる方の身になって考えるとねえw。
 
追記1)
まずは「サイド近くにある玉はサイド」と決めてかかるのは止めよう。
サイドでも良いけれど、コーナーに取った方が良い場合はたくさんあるぞと。
 
追記2)
自分の動画を見て、何をしようとしているのか分らない様ではダメだなと思います。
もちろん撞く前には??と思ったけれど、撞いた後を見て「ああそれを狙っていたのか」と判明する部分はありますが、だいたいは撞く前に意図が分るはず。
逆に言えば、他の人に分らない様なショットというのは、ギャンブルか何も考えていないかと言う可能性が高いです。
他の人に想像できない様なスーパーなショットはほぼ撞けないのですから。