ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

ストロークといか、フォームと言うか・・。

これは誰にとっても永遠の課題ですよねー。

私は先日、肘の位置の大事さを再確認いたしました。

 

先日、相撞きしていておりましたところ(その方はC級)

相手が必ず右に同じだけ外すんですよね。

いっつも外すときには同じように右に外す。

正面からみていると、構えているキューはエイミングラインに真っ直ぐ向いているんですよ。

もしずれていれば、ここが真っ直ぐですよと修正してあげる。

しかし、それでもショットすると、先玉は同じだけ右に外れる。

 

何がいけないんだろう・・・

正面からフォームを見ていたら、あることに気がつきました。

肘がラインに乗っていないんですね。

通常、肘とグリップとブリッジはエイミングライン上にあることが望ましいとされていますよね。

 

その方の肘はエイミングラインより内側に入っていたんです。

自分でも肘を内側(体の背中側)に引いた上体で素振りをしてみると、面白いことが判明。

肘が内側に入っていると、前腕は真下ではなく、多少外に向きます。

そうしないとキューやグリップが腰に当たってしまうからですね。

言ってみれば、ほんの少しサイドスロー気味な感じになるんですね。

この状態で素振りをしてみました。

 

肘の関節の稼動域とか関係するんだと思うのですが、テイクバックをするとキュー尻は体の外側(右利きであれば右側 エイミングラインより右)へ振れるんです。

そのままキューを出していくと、キュー尻はエイミングラインを通り越して左側(体側)によってきます。

そのためキュー先の動きとしては、(ブリッジを支点にしてキュー尻が上記の動きをするため)テイクバックで左を向き、ショットする際には右に出て行きます。

簡単に言えば、キュー先が右にカーブしながら出て行き、いっつも同じ”右コジリ”をしているわけですね。サイドスローの程度やテイクバックの量でそのコジリ具合は変わってきます。

レール上のクッションの境目を目印にしながら素振りするとキュー先の動きが良くわかります。

手玉の中心を撞くつもりで右コジリで撞くと、中心より右を撞くことになります。

そのため、手玉はトビによって先玉の狙い点より左に当たり、その結果先玉を右に外すってわけです。

f:id:supragogo:20170815124147j:plain

注)上図はかなり極端に描いております(右利きのサイドスローの場合)

 

肘をエイミングラインの真上に固定して、前腕を自然に真下に降ろします。

なるべくエイミングラインに沿うような意識でストロークをすればそのコジリはかなり改善することがわかりました。

 

あまりにも基本的な事で、自分で意識したことがありませんでしたが、

今回の出来事でなにやらスッと腑に落ちましたとさ。

(自分でもこういうコジリは経験があるなあ・・・と)

 

よく言われることではありますが、たまには鏡を見ながら自分のフォームを確認するのが良いですね。

 

大した事を教えられるわけではないけれども、人に教えるという事は、

その場で出てきた疑問をあらためて考え直すきっかけになって良いですね。