ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

ココよここ。

皆さんおはようございます。

大分夜が長くなりましたね。

私はだいたい5:30に起きますが、まだ暗いですもんねー。

 

さて、

ビリヤードでは良く、2つ先の玉の事を考えながら撞きなさいと言われますよね。

(今、狙っている先玉の次の次の玉の事)

その意味は、やはり手玉の出し位置の事を言っているのですね。

 

9ballで、1番を入れながら2番を入れやすい所に手玉を出す。

それは最低限であって、出来ればその次を考えなさいと。

2番を入れながら、次の3番に出さなければいけません。

その際に、2番に対して手玉がどうなっていたら(フリや距離)3番に出しやすいか。

 

何も考えずに、2番に出した。

その結果、2番は簡単に入れられるが、次の3番に出そうと思ったら、反対方向に出てしまう。ギャー。シマッタ・・・。

そうならないように、1番を入れて2番に出す時点で、それを予想しながら出しなさいという事ですよね。

それで終わりではなく、今度は2番を入れて3番に出す時点で4番へどう出すか考えなさいと。以降・・・re。

9番を入れたら終わりですので、8番を入れる時には9番を入れやすい位置に出せば良いだけなのですが、少なくとも9番入れてスクラッチしにくい場所へ出したいですよね。

 

先日の「意識改革」に伴い、上記の基本に沿って一つ一つ確認しながらやるようにしました。1番を入れる前に、面倒くさくても2番を撞く位置まで行って、3番へどうしたら出るか考えます。そのためには手玉がどこにあったら良いかを確認して、

ココよここ。

実際に2番の所へ行って見ると、1番の所から見た印象とまた違う事もあって、やはり実際に撞く場所で確認するのがベストかなと思える。

もちろん実際は、うまくそこに出せる事もあるし、出せない事もある。

もし出せなかったとしても、「そこに出そうとした結果どうだったか」という経験値が入る。

 

もちろん今までも漠然と同様の事をしてきたつもりだけれども、あくまで漠然としたもの。ピンポイントでは決してない。「このへん」をねらって「そのへん」に出た。

そのため、その結果どうだったかっていう印象も「まあまあ。ぼちぼち。こんな感じ。」と言ったぼんやりしたもので役に立たん。

 

撞くたびにココと言うピンポイントをキュー先で指そうと決めた。

(恥ずかしいから一人の時だけ)

プロでもそうしている方は結構いらっしゃいますね。

ピンポイントでなくても良い場合でも、「このへん」ではなくてココ

それで、何がいけなかったかはっきりさせようと。

 

 

それによって意外な効果が判明。当然と言えば当然だけれども。

後で動画を見返した時に、「あーそこに出そうとしているのね」と、(まあ、自分でやっている事なのでだいたいは憶えてはいるものの)何をやろうとしているのか分らんという事がなくなった。

もう一つ。

 

”どんぴしゃ”だった時のはしゃぎよう。

テンサイか!!ってねw