ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

スロウの利用

 

私たちにとって”スロウ”と言うのは、悩みの種ですよね。

↓こんな球でも、

f:id:supragogo:20180621091357p:plain

無頓着に撞くと・・・

f:id:supragogo:20180621091507p:plain

↑カコカコ・・・「ゲッ!!」って事になりかねません。

そのため、私たちは”スロウ”の原因である”摩擦”と日々戦っているわけでございます。

 

そんな忌嫌われている”スロウ”ですが、状況によってはうまく利用できる事があるんです。

こんな状況。

⑧番と⑨番が接している。

f:id:supragogo:20180621091857p:plain

一見⑨は死んでいる(左上コーナーに一直線)様に見えますが、

微妙に右側にずれています。

⑧の真裏に手玉を当てただけでは⑨は左上コーナーには入りません。

 この⑨番を入れるために、スロウを使ってみようと言うお話なんです。

f:id:supragogo:20180621092136p:plain

↑何とか、⑨番をこのコースに乗せたい。

という事は、左に”スロウ”させれば良いわけですよね。

f:id:supragogo:20180621092259p:plain

↑そのためには⑧番を⑧⑨の中心を結んだ線より左側へ動かせば、⑧番と⑨番の間の摩擦で、⑨番が左側へスロウするはず。

f:id:supragogo:20180621092535p:plain

↑⑧番を左に動かしたいわけですので、手玉の狙いはこっち。

もし「スロウを大きくしたい」と言うのであれば、⑧番に反時計回転を掛けてあげると、その回転が⑨番をより左側へ押し出してくれることになります。

手玉の左を撞いて時計回転を掛けると、歯車の原理で⑧番に反時計回転として移ります。

f:id:supragogo:20180621093907j:plain

注:書いている間に訳わからなくなってきましたので

「右捻り」とは手玉の右側を撞く。→手玉は左回転(反時計回転)

「左捻り」は手玉の左側を撞く。→手玉は右回転(時計回転)

 

こうして考えてみると、スロウも場面場面で結構使える気がしてきませんか?

↓例えばこんな状況。

f:id:supragogo:20180621095900p:plain

⑦番を入れに行くのは問題ないとして、ついでにくっついている⑧⑨を割りたい。

ただ、

「角度的にはスロウで行けるんじゃね?だったら、割れるついでに入ってくれてもいいよ♪」とか。

 

↓「⑧番が邪魔だけど、⑦番を蹴りあげれば⑨番が入りそう」とかね。

f:id:supragogo:20180621095932p:plain

こうやって考えてみると、”スロウ”も使い道があるんですねえ。

 

さて 私、書きながらある事に気が付きました。

↓これです。

f:id:supragogo:20180621101928p:plain

距離はありますが、⑧番⑨番が接していて、真っ直ぐに左上コーナーに向っている。

俗に言う”死んでいる”玉ですね。

これ、「⑧番のどこに手玉を当てようが、⑨番は左上コーナーに入る」と思っていました。

 

でも、上記のスロウを利用しながら入れるような事を考えた時に、

「これは実は簡単に外せる玉なんだな」と。

 

↓こうとか、

f:id:supragogo:20180621102405p:plain

↓こんな様にね。

f:id:supragogo:20180621102426p:plain

これは、⑨番とポケットの距離があればあるほど顕著でしょうね。

距離が短ければ、スロウが出てもポケットの大きさに助けられて入るでしょうけれど。

 

”死んでいる”からと言って舐めていると、落とし穴が待っている。

これはスロウが出ない様に、しっかり⑧番の真裏に当てるべきですよね。

(で、そうするとサイドにスクラッチしたりねww。罠だらけじゃないかw。)

 

”スロウ”

使いようによっては便利。

しかし、

望む時だけ起きるような都合の良いものではない

事を胆に銘じましょう。

 

 追記)

球の回転方向は、反時計回転を左回転、時計回転を右回転で良いのでしょうかね?