ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

手玉を運ぶ

皆さんお早うございます。

 

以前から何回も書いておりますとおり、

パツンと撞いてしまうのが私の癖。

いかにもキューの情報伝達が失われているような撞き方。

ずーっと直そうとし続けて、未だに治らない癖。

 

キュー先が手玉に当たる時、最大のキュースピードが出る様にタイミングを合わせ、

インパクトしたところで、キューのエネルギーを全て手玉に与えて、

キューがその場で止まってしまう様な感じ。

弾くイメージと言うのかな。

どうしてこんなショットになってしまったか、考えてみましたが、

どうも”タイミング”を合わせる練習をしているうちに、「ココでインパクト」と意識しながら素振りや実践をしているうちに、インパクト前からインパクトまでの事を重視しすぎてしまっているようです。

インパクト後の事がガッツリ抜け落ちてしまったw。

 

インパクト後はタップが手玉から離れてしまうため、どんなフォロースルーをしようが何ら手玉に影響を及ぼさないはずです。

が、「ある撞き方をしなければ、その様なフォロースルーにならない」という事はあると思うのです。

フォロースルー自体はどうでも良いけれど、インパクトの仕方でフォロースルーが変わってくる。そのフォロースルーになる様なインパクトの仕方が大事なのではないかと。

いったいどんなフォロースルーなのかとお思いでしょうが、なんてことはないんですけれど。

真っ直ぐに貫く様なフォロースルーです。

 

自分で気にしては直し、気がつくと戻ってしまいを繰り返しているうちに、

意識すれば出来る様にはなっています。

ただ意識しないとパツンに戻ってしまいます。

 

「キュー出しを長くする」「押し込む」「加速するストローク」など、表現の仕方には色々ありますが、意識してそれをやる事で、(私の場合)切れが良くなります。

切れが良くなるという事は、無駄な力がいらないという事。

スッと出してあげるだけで、止めたり引いたりできる。

力まないからこじらない。手玉や先玉が安定する。

また、こういうショットを繰り返していくうちに、不思議なことに気持ちも落ち着いて来るんですよね。

私にとってはすごく良い循環になります。

 

まさにテニスで言う所の「玉を運ぶ」と言われるのがそれに当たるのかなと思います。

ガットと玉、タップと玉の接触時間を長くする事で、(ホンの微量の事でしょうけれど)玉を押し続けてあげる。

その間に、捻りも良く乗るんじゃないかなと考えているのですが、本当のところは分りません。(そもそもキューは長く出す必要はないと言う意見も散見しますのでね。あくまで当社比のお話)

面白いもので、そういう練習を繰り返していると、「手玉が実際より前で出ている」と言う感覚を味わう事があります。

玉離れが前に移動する感覚。

手玉が止まっている場所より前から出る感じ。

思い過ごしかもしれませんけれどねw。

サザンの歌で「思い過ごしも恋の内」ってのがありましたっけね。

 

たかが棒で玉を撞くだけでも奥が深いですね。