マスワリと言うのは、ある程度撞けないと出ませんよね。
それがチョコチョコ出るようになれば一定の実力の評価は出来るのではないかと思います。
しかし、たまたまブレイクが良くて配置に恵まれてのマスワリや、穴前の玉が2ー3つなんて事もありますので、やはり連続でのマスワリが欲しい所。
連マスと言うのは、「このラックをマスワリしたい」とブレイク前から狙ってやる訳ですから、ブレイクしたらたまたま配置が良かったと言うのとはだいぶ違います。
もちろん配置が連続して良かったという事もありますが、それはそれで良いブレイクが続けて出来ていると言うことでもありますのでね。
私は昨年、なんだかんだで200回のマスワリが出来ましたが、連マスは1ー2度しかありませんでしたので、その点手放しで喜べない所がありまして。
今年の目標は、ぜひ連マスを増やしたいなと。出来れば「目指せ3連マス」と言った所です。
①③コンビ。
①→④ 左手撞きですが切り返してまあまあ。
④→⑤→⑥ バタは使えると良いですよね。もっと強さを練習しておかなくちゃ。
⑥→⑦ わずか左振り。これを直引きして⑧に当てながらセンター方向へ・・なんてやらなくて正解でした。バチンと撞いて1クッション。
⑦→⑧ これも感覚が残っているので同じように。調子に乗りつつあるので要注意です。
⑧→⑨ 右下撞いてOKなんですが、やはり土手に近づきます。結局は私の撞き方や強さがそうさせているんですけれど、どうやって撞いても土手に寄ると言う不思議。
⑨ 入れてわりときれいなマスワリ。
さて続けます。
①→② 玉なり。
②→③ 短からの角度が読めず、左入れて立ててますがこれが弱い。こんな事ならトロトロと撞いて③を右サイドに行けばよかったと思うのですが・・・それも何だか情けない。
③→④ 狙いが薄すぎました。
その後も続けて取りきっていますが、⑧→⑨で感じた事。
「IGNITEって切れるなあ」
相変わらずキューを取っ替え引っ換え使っているんですが、IGNITEにもだいぶ慣れて来ました。
ずっと使っていると慣れてしまって違いも分かりにくくなってしまいますが、取っ替え引っ換えしているからこそわかることもありますよね。
これはシャフトの違いなのかタップの違いなのか、たまたま撞き方が良かったのか。
自分の技術が不安定だとそう言う判断も難しいです。