③→⑤ そこそこ薄いですが、引きながらcutして⑤番をかわせるか・・・おお何とかかわして2クッション。
⑤→⑥ また微妙な配置です。
画面の下側から見ると、押して赤ラインで⑨番をかわせそうに見えますが、現場では下方向から確認していないんですね。上から見ると、どうしても⑨番に当たってしまうように感じて、引きでギリギリかわせるか?と考えています。
逆を入れて引いていますが、結局引きが足りずに⑨番に当たってムチャクチャです。
⑥→⑦ 押しの1クッション
⑦→⑧ 右下で1クッション
⑧→⑨ もう少し⑧に厚く出せれば良かった。これを左捻りで出しに行きますが、捻り足らず、おまけにちょっと弾いてしまいました。
⑨ cutしに行きますが・・・薄すぎです。
⑤番のミスも、⑦番のミスも確認不足が原因です。
確認していたら出せたかはまた別ですがね。
②→③ 引き
③→④ ④に右振り残しながら引き
④→⑤ 弱めに流し・・⑤にちょっと右振りにしたい・・・ぎりぎり。
⑤→⑦ 穴振りして引き
⑦→⑧ 押し
⑧→⑨ 少し流し
⑨入れてマスワリ。
うん、配置にも恵まれましたが、落ち着いて取れました。
追記)
最近急に寒くなって来ましたよね。ここ2年程暖冬が続いて、私が住んでいる所は雪がほとんど積もりませんでした。
例年であれば、年に数回15-20cm程積もって雪かきをしなければなりません。
別宅のある牧場は自宅より高地にあり、降雪も多いです。
面倒くさいのが、牧場の入り口から別宅までの私道です。もともと両親が暮らしていた家ですが、現在は猫の”ショウちゃん”しかおりません。
最低2週に一度は牧場に行って、餌(自動のえさやり機)の補充をしたり、かまってあげたりします。
どのみち、薪ストーブの薪を取りに行かなくてはいけないんです。
その私道は普段人や車が通らないため冬の間は雪が積もりっぱなし。
車で出かけてまずやらなければいけないのは、その私道の雪かきです。
↑こんな除雪機で私道の雪かきをしないと車が入れないというね・・・。
牧場に行ったら、まずは雪の中をエッチラオッチラ歩いて除雪機が置いてあるところまで取りに行って、雪かきをしてから車を私有地内に入れるという面倒くさいことになっています。
それでも、この除雪機と言うのは広い所で雪をぶっ飛ばすと気持ちが良いです。
ただし、雪を飛ばす方向(首を振って向きや高さが変えられます)を間違えると大変なことになります。
牧場がある高原は冬はかなり横風が強いですが、風上に向けて雪を飛ばすと当然ながらすべて自分に帰ってくるという訳w。
数年前までは、この除雪機で牧場の中をぐるぐると回りながら雪を中心部に山にして、鎌倉を作ったりしておりましたよ。
この2年程は雪の量が少なくて楽でしたが、今年は雪が多いという予想ですよね。
そんな訳で、冬に備えていろいろな機械の動作確認をしたのですが・・・バッテリー上がってんじゃん。
トラクターや重機はちゃんと動きましたが、除雪機がダメ。使わない時は端子を外していたのですが、すっかり放電してしまいました。
自宅に持ち帰ってフル充電しましたが、ちゃんと使えるようにしておかないとね。
(夏の間に除雪機のクラッチの不具合とオイル交換は済ませておきました。)
雪が多ければ大変ではありますが、降ったら降ったで楽しい事もありますよね。