www.youtube.com始まりは④→⑥です
ほぼ真っすぐですが、ポケットに近いので穴振りして1クッション・・これが弱くてろく薄くしてしまいます。
⑥→⑦ ⑦に当たるのはしかたなし。何とか繋げられそうですが、手玉は⑧の脇。
⑦→⑧ 押し1クッションでセンターを目指しましたが、⑨に当たる。
⑧→⑨ こんなの入れられませんわ。
やはり”撞き辛”からのshotはなるべく避けるべきですが、”撞き辛”にしてしまうきっかけはちょっとした事なんですよね。
結果はともあれ、それを意識しながら撞けるかどうかが大きいのではないかと。
何も言うまい。
この⑩番を入れられないのがいけません。
追記)
いやいやいや・・・20年も大事に乗ってきたsupraが盗まれる事を想像するとゾッとします。しかし、アメリカの25年ルールで日本の中古スポーツカーの価格が上昇していて、こういう盗難も増えているのだとか。
最近は、twitterとかインスタとかにあげた写真や動画や内容で場所を特定される事もあるらしいですし、気をつけなければいけません。だからと言って、そんな事ばかり気を使って乗らないのでは本末転倒。自分なりのカーライフを過ごすためには一定のセキュリティーは付けておいた方が良いですよね。一応私の車にはセンサーが付いていて、振動を与えるとホーンと大音量が鳴り響きます。以前、社宅に住んでいた時の事。夜中にボンネットの上にネコが飛び乗ったために警報が鳴り響き、周りに迷惑をかけた事がありますw。だからと言って、これで安心と言うわけにはいかない様です。後、問題がありましてね。車が動いていない間にも、セキュリティーが動いて電気を使っているので、バッテリーが上がってしまう事(何度か経験あり)。リモコンスターターなんかもつけているのもいけないのでしょう。
バッテリー上がりと言えば冬が多い印象でしたが、夏場(エアコンも関係あるでしょう)にキーを回した時にセルが回らず、カチッと音がするだけのあの脱力感と言ったらありません。セキュリティー用にもう一つバッテリーを増設できないものかと考えています。記事の様にGPSを仕込んでおくのも良い手ではありますが、それは盗難予防にはなりませんよね。探すには便利ですけど。
家のセコムに便乗して車も契約しとく?
こんなのもあるんですね。
しかーし。 外したハンドルを持ち歩くのか、どこかに隠しておくのか・・・。