ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

捻りと強さ

皆さんおはようございます。

捻りまくってますかw?

 

私はひねらーではありません。というより、ひねらーだとは思っておりません。

が、捻るの面白いですよね。

 

手玉を走らせる方法に、大きく二つあるかと思います。

1.シュートラインとの角度による手玉の走り

先玉に向かって同じ強さで撞いた場合、”フリ”がついている時の方が、先玉に当たった後の手玉は走ります。逆にフリが少なくて厚めになる程、手玉は走りません。

そのため、厚めの玉を撞いて、その後走らせようとしたら、それなりに強く撞かないといけません。

2.捻りの回転による手玉の走り

撞く時に手玉に回転をかける事で、走り方を調整できます。

一番単純なのが、押し・引きです。押し回転をかければ、手玉はより前にころがりますし、強く引き回転をかければ手前方向に戻ってきます。

(私の中で”捻る”と言うと、どうしても横の撞点を撞くイメージですが、縦の上下撞点を撞いて押し引きをする場合も、手玉に回転をかけると言う意味では捻りですかね。)

また、捻って回転する球をクッションに入れる事で、手玉を走らせることができます。

 

さて、今日の話題にしたいのは、上記2.の範疇に入る、横方向の捻りによる手玉の走りについてです。

↓例えば、こんな感じ。

f:id:supragogo:20171026102639p:plain

1番を右上のコーナーに入れた後、2番をサイドに行きたい。

引きだけでも行けるかもしれません。

右下で長クッションに入れて、捻りで手前に開かせる。

私、これが割と好きw。

 

↓厚い1番を入れて、穴フリしながら捻りで2番へ、とか。

f:id:supragogo:20171026104115p:plain

その捻り具合や強さがなかなかわからないんですよね。

感覚的に、こんなもんかな・・でやってしまいます。

それでなんとなく出来てしまうから、ちゃんと考えないんですな。

大事な場面で、しっかり出したい時に限って、自信を持って撞けない。

 

↓頻出するこんな配置

f:id:supragogo:20171101092146p:plain

8番を左上に入れて、9番にポジションしたい。

多くの人は、↓こうか

f:id:supragogo:20171101092258p:plain

↓こうですかね。

f:id:supragogo:20171101092356p:plain

それがですね、うかつに撞くとどうなるかって言うと・・

↓強すぎて引きも消えず、「あれれ。どこ行くねん」とか

f:id:supragogo:20171101092549p:plain

↓もっと引けちゃって、「あぶね~。でも出てはいるか・・」

なんて。

f:id:supragogo:20171101093815p:plain

さっき、強すぎたから、こんな・・・

↓「うげっ、弱すぎじゃ・・」とか。

f:id:supragogo:20171101092742p:plain

 撞点の難しさって言うのは、

・そもそも、その撞点で良いのか

・正しく撞点を撞けているか

・撞く強さが適切か

って言う、組み合わせですものね。

 

どの程度捻って、どんな強さで・・と言うのは、そりゃ言葉ではなかなか表現できません。

自分で何回も練習して自分なりの感覚を養うしかなさそうですね。

何をやっても思うのですけれど、

「ちゃんと出せたからって、次もできるとは限らない」

という事です。

せっかく自分の思うように一人練習ができるのだから、

せめて2-3回連続で出来る事を確認しながら積み重ねようよ。

 

結局は、練習しろって言うつまらん結論。

 

注)掲載している図のラインは”かなーりいい加減”です。

  あくまでもイメージを伝えるための物とお考えください。

  また、手玉のラインの始点がずれておりますが、面倒くさいので直しません。

 (わたし、そういう性格なのです)

  お気になさらずww。

 

撞点練習

 皆さんおはようございます。

10月ももうすぐ終わりです。寒くなりましたね。

 

今日の話題は、こんな練習。

f:id:supragogo:20171026110333p:plain

どこかのサイトで紹介されていたものを思い出したのですが、元のサイトをご紹介できず。思い出すまま書かせて頂きます。すみません。

 

手玉はfree ballです。

1番を上のサイドに入れ、手玉を2番に当てる。

同様に3番・4番・・・へ当てるというもの。

 

野球のピッチングの「ストラックアウト」ってご存知ですか?

f:id:supragogo:20171026111247j:plain

テレビで時々見るこんなヤツです。

ピッチング版の持ち球は12個だそうで。持ち球があるうちに宣言した番号札を落としていくというもの。

このゲームでは一球で”二枚抜き”とかありますが、今回の練習ではそれはなし。

 

私の勝手なルール。

・1番は上サイドに入れ、その後手玉を走らせて2番から7番まで、それぞれ当てに行く。

・当てる事が出来た球はどかす。

・撞ける回数は12回まで。

・1番は上サイドに入れる事。入らなければ、その後手玉が2番等に当たっても失敗とみなす。

・2番から7番まで順番に当てていく。call shot。違う球に当たっても失敗。

 また、2つの球に当たっても有効なのは1つ目の球だけ。

・手玉はfreeですが1番~7番の位置は固定。難しくしたいなら手玉位置も固定したり、撞く強さを一定にして憧点変更だけにすると難易度あがります。

もしくは撞く回数を倍(24回)にして、そのかわり同じ場所を2回連続で当てたらclearにするとか。

 

なーんて感じでやってみました。

イヤイヤ・・・手玉位置固定でやっていますが結構難しいですぞ?

私は5.6.7.あたりの微調整がなかなかできませんでした。

むず~。 

日頃の撞点のいい加減さが身にしみます。