ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

エクステンション vs メカニカルブリッジ


7 21タラレバ1

②→③ ⑥の脇がギリギリです。止め。

③→④ 手玉の勢いが死んでしまいそうなので、左を入れた割れる押し。現場では良く分からなかったんですけど、こうやって見ると結構きれいに割れて押せていますね。

④番には遠いですが仕方ありません。

④→⑤ ⑤は右サイドへ行くつもりで前に出しますが、これを外す。

やりなおーし。

⑤→⑥ 我慢

⑥→⑦ 左下撞いて2クッション。

⑦→⑨ 右上撞いて2クッション。

⑨ 入れてタラレバ

 

プロの方々の動画などを観て勉強するんですけれど、見ている分には簡単そうに見えますよね。

もちろん出しの精度が違うので一つ一つのshotが難球にならないというのもありますし、圧倒的に違うのはやはり入れの力。

 ああ、うらやましい・・(膨大な努力の成果だという事を忘れてはいけませんよ)。

 


7 21マス175

①⑥コンビ。①番が入ってしまっても②につながるように軽く引きました。

①→② 下撞いてますが強すぎて土手まで行ってしまいます。こう言う所が響いてきます。

②→③ 手玉の下を撞ければ、まだ⑦番をかわしながら下の短に1クッションさせることもできるでしょうが、それが出来なくなってしまいました。

押すしかなく、手玉はテケになって⑦に当たって出ました。その後の⑦番の転がり方次第ではこれでoutになりかねませんでした。

③→④ 殺し気味に撞いて④へ。結果的には良いのですけれど、そんな力加減をするなら上の短に一度入れたらどうかとも思います。

④→⑦ 折角リカバリーできたのに、なぜかここで余計な左捻りを入れてしまいます。と言うより、何も考えずに順を入れているのでしょう。もう少し強ければこれもout。

⑦→⑧ エクステンションを着けて右下撞いて遠いけれど何とか⑧へ。

⑧→⑨ 止め。

⑨ 入れてマスワリ

 

いつも思うんですが、マスワリという同じ結果でも、うまいなと思えるマスワリとぎりぎりの綱渡りの様なマスワリでは印象が全く違いますよね。

当然私のマスワリは後者で、相手に1点以上のプレッシャーなど与えられません。

 

追記)

皆さんはエクステンションとメカニカルブリッジをどのように使い分けていますでしょうか。私はどうもメカニカルブリッジが苦手で(メカニカルブリッジそのものより、ダーツの様にキューを振るのが苦手)、届くのであればエクステンションを使っていました。しかし、上の⑦番のような下から1ポイントの玉をエクステンションでというのは無理だと、この動画を見て改めて思いました。何しろブリッジからキュー先までが2ポイント以上離れているため、撞点がブレブレです。もちろんブレを小さくするためにテイクバックを小さめにしているんですけれど。

カニカルブリッジはその点、支点となるブリッジが先球に近いのでブレは少ないはず。でも、私がダーツの様に振ろうとするとブレブレになってしまうし、切れないし。

ああ、練習することが多すぎ。