ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

責任とはなんぞや

www.youtube.com①→② 引きの1-2クッションで②⑨の間か⑨の右脇あたりに出す・・・?

そんなの無理っ!って思いながら撞いたら⑨に当たって理想的な所に出ました。

そうか・・⑨に当てるのもありなんだな・・・。と思えども、当てに行けども当たらないのはいつもの事ですがな。

②→③ ちょい左撞いて1クッション

③→⑤ 引き

⑤→⑥ 押し1クッション

⑥→⑦ 左撞いて斜めのバタ・・ちょっと強すぎでフリが少なすぎか?

⑦→⑧ ⑨の右上に出そうとしますが、振りの程度と撞点・強さ加減・・だめですねえ。こういう玉は練習をしているかしていないかすぐばれます。

⑧→⑨ バンクに行くも入りませんでした。

 

www.youtube.com④→⑥ 左下撞いて1クッションですが、⑥に逆フリにしてしまいました。

⑥→⑦ 押しの1クッションだと⑨に当たってどこ行くか不安なので弱めに・・・中途半端だなあ・・・。止めりゃ良いのに。

⑦→⑧ 右下で1クッション

⑧→⑨ 少し前へ

⑨ OK

break 手玉引けちゃいました。

①→② 左撞いて弱く1クッション

②→④ 押し1クッション

④→⑤ 押し1クッション

⑤→⑥ 引いて流していますが・・・弱い。しっかり横出しして⑥は左下コーナーに行くべきでしたか。

⑥→⑦ 短の1クッションに行きましたが入りません。

構えてからちょっと左を入れた方が良いかな・・・とか、ダメですね。

 

追記)

最近はまた小さなお子さんの事故のニュースが続いています。

自宅で数分目を離してしまった間にいなくなってしまったお子さんのニュースとか

通園のバスの中に置き去りにされてしまったニュースとか。

 

こんな記事を目にしました。

news.yahoo.co.jp「子どもたちを乗せたバスが学校に到着し子どもたちが降車するのを見届けると、ドライバーはエンジンキーをイグニッションから抜く。

その瞬間からバス内にアラームが鳴り響く(10分以上の走行後のみ)。このアラームを消すためにドライバーはバスの最後部まで歩いてアラームを解除(リセットボタンを押す)する必要がある。

リセットボタンを押す際に最後部まで行く間、一席ずつ確認して子どもが眠ったまま残っていないか? シート下に隠れたりしていないか? 確認しながら歩くことになる。

カメラやセンサーではなく、ドライバーが一席ずつ歩いて子どもたちが車内に残っていないかを確認する。そして、ボタンを押すという作業を最後におこなう。

その後、ふたたび運転席に戻るまで、もう一度シートや車内を確認することもできる。

アナログなシステムではあるが、確実に子どもの置き去りを防ぐことができる。」

 

この様なシステムでも”手抜き”は可能です。

しかし少なくともアラームを切るためにバスの後ろの席まで往復する必要があるわけで、よっぽどのことがない限り残った子供を見つけられないという事態は起きなさそうですよね。

 

「こういう事故があってから、子供にクラクションの鳴らし方を教えている」というコメントもチラホラ見かけます。

無人であるはずの”バスに何らかの理由で取り残された乗客(子供とは限らず、また怪我などして動けるとは限らない)が外にサインを送れるシステムが欲しい所です。

 

こう言う事件に限らず、感じる事があります。

「責任は私にある」とか「私が責任を取る」とか言いますでしょ?

いつも私が思う事は、「どうやって責任を取っているのか」「それで責任を取ったことになるのか」と言う事。

 

今回の事故であっても、園長が免職になり、(たとえ何らかの罰が与えられたとしても)数年で普通の生活が出来てしまうわけです。

別に復讐とかを推奨する訳ではありませんが、”目には目を”と言う言葉が頭をよぎります。この3歳児は5-6時間も灼熱のバスの中に放置されたわけで、その苦しみを少しは自分で味わってみてはどうかと思うのは私だけではないでしょうね。

「そんなことをしても亡くなったお子さんは戻ってこない」「お子さんは喜ばない」

と言われるでしょうが、全くの他人である私でさえ押さえきれない感情を感じるんです。

 

寄る年なみ

www.youtube.com

 ⑥→⑦ 右上での1クッションが強すぎで、逆振りにしてしまいました。

⑦→⑧ 少し引いて我慢するか、グッと引いて2-3クッションで出すか。

2-3クッションに行きましたが、引ききれず⑩に隠してしまいました。

⑧ ジャンプ失敗。と言うより、私のジャンプは入る方が珍しいです。

 

まあ後は入った事にしてグダグダです。

ちょっとした振りの間違いでオジャンのパターン。

 

www.youtube.com②→③ ③番に少し右振りに出来れば良かったですが、ド真っすぐ。

③→⑤ 止めで我慢

⑤→⑥ 左入れて2クッション

⑥→⑦ これを短の1クッションで行くとろくな結果にならない気がするので、右撞いて2クッション

⑦→⑧ 引き・・・すぎ

⑧→⑨ 右上撞いて1クッション

⑨ OK

まあ・・・普通。

 

追記)

先日、久しぶりに玉を撞こうと思って蔵に入ろうとしたら鍵がない。

車のキーから家や何から何までまとめてある鍵の束がないんです。


ここのところ子供達が夏休みで、妻と一緒に自宅に帰ってきていたので(普段はほぼ別居)、妻の車と3台になっていました。

出しやすい軽トラばかり使っていて(リモコンキーはかさばるのでbagの中に入れています)鍵を使うことがなく気が付かなかったんですね。

家には暗証番号で入るし。


私は真っ青になりましたよ。

supraの予備キーは無いし、そもそもあらゆる場所の鍵をまとめて紛失してしまったわけですから。

とは言え、私時々やるんです。

両側の感音性難聴で耳が悪いので、キーを落としても音が聞こえないんです。今まではそれでもなんだかんだ見つかって来ましたが、今回は家中探しても無いし、休みなのに職場まで行って探しましたが無い。

牧場か?

途中まで行きかけましたが、翌日行くことを思い出してやめました。


とりあえず警察に連絡して、届けられてないか確認し(ありませんでした)、届けを出しました。

警察の方は親切に対応してくださいました。

「確実に鍵があったと思われる最後の日はいつでしょう?」

うーん・・・だいたい1週間前なんですけれど、思い出せん。

「こちらで登録しておきますので、もし見つかったらご連絡下さい。そうでないとずーっと登録しっぱなしですので。」

はいー分かりました。ありがとうございました😊。


探し続けること2-3時間。

こりゃダメだな、と諦めかけたところへ妻が子供達とお出かけから帰宅。

事情を説明して、あーあってw。


ふと、思い出しましたよ。

そう言えば、いつだか妻の車で一家で買い物行ったよね(私がいるときは私の運転)。

もしやと思って妻の車を見てみたら、ありましたよ!

グローブボックスの中に、キラ〜ン。


もう夜の7時を回っていましたが、警察に電話してお伝えしました。

「そうですか、良かったですねえ。ご丁寧にご連絡有難うございました。」いやいや、こちらこそ有難うございました。

良い人だw。


今回の出来事で、大事なものを常に持ち歩いている危険性を痛感しました。

こりゃ本当にキーロガー(gps)でも付けておいた方がいいかも知れんと思った出来事でした。


とか言っていたら、今朝は今朝で車庫に入ったらsupraの室内灯が半ドアで点きっぱなし。

幸いバッテリーは上がっていませんでしたが、こりゃ老化・・だな。