ビリヤードで筋肉痛

ビリヤードにはまった中年男の奮闘記 時々車の事も。

配置の見方

私は、一頃よりは減ったものの、良くyou tubeでビリヤード動画を見ます。

国内外のtop選手の動画を、取り方を想像しながら観ると言うのはすごくためになると思います。

ただし、「こういう玉はこうやって取れる」と言う知識は増えるものの、それを実際に実行できるかどうかと言うのは別物で、やはりそこにはtop proたる技術があってこそというshotも多々あります。

そういうshotは置いておいて、定型的な取り方を学ぶのは良い事だと思います。

 

先日、動画を見ていて気が付いた事が一つありましてね

例えば、私がいつもupしている動画と同じように、テーブルのフット側の上から俯瞰するようにカメラを据えて撮っている動画も多いですが、それを見ていて感じた事。

「フット側から見るのと、実際の配置をその場で見るのとでは印象が違う」という事なんです。

f:id:supragogo:20191030165748j:plain

↑これはたまたま観ていた平口選手と栗林選手の試合です。「九州レディースオープン」の1shot。

薄めの②番を入れて、手玉を3クッションさせて③番へ出しています。

この出し方(と言うか、玉なりに撞くとそうなる?)は私はあまりやった事がないので、「へえー」って思ったんですね。

これを画面の様な方向から見れば、確かに私もそんなルートを想像できるのですが、この配置を平口選手側から見た時にちゃんと頭の中に描けるかと言われると怪しい。

角度的に出来るかどうかは別にして、右下撞いて左の長から強引に出そうとするかもしれません。

そして・・・⑨の陰になるとw。(そもそもこの②を飛ばすに違いない)

 

時々言われることではありますが、台の周りを歩いてみて別の方向から配置を見てみると言うのは大事なことなんだなあと思います。

思い描いた出し方に固執するのではなく、見方が変わると別の案も浮かぶかも。